
歯の1680
先日はブログにも書きましたが
初めてウェブセミナーの講師を務めました
やはり初めてということもあって
緊張して結構口が渇きました
話をする前は
お茶を飲みながら待ってましたから
ところで
なぜ緊張すると口が渇くの?
皆さんはわかりますか?
答えは
なんとか生き延びようと
してるから
ここからは専門家の解説です
緊張とは自律神経の乱れ
生き物で例えると
ライオンに狙われたシマウマ状態
つまり、緊張状態は
天敵と出くわして生きるか死ぬかの瀬戸際
なんとか生き延びようと
している状態なんだって
そんな状態での選択肢は
逃げるか立ち向かうかの
二択になりますよね
この時に一番必要なものは筋肉💪
反対に一番必要ないのは消化器官
消化器官とは口からお尻までの
食べて排出する器官のことね
なので緊張状態になると
あまり必要ない口などの消化器官から
筋肉に多くの血液がまわるようになる
だ液は血液からできるので
血液が減るとだ液も減る
結果として口が渇く❗
へ~そういうことが起こっているのか
また
口が渇くことが長く続くと
虫歯になりやすくなりますよ
だ液は虫歯予防に
とても大事な役割がありますからね
口で呼吸をしている人は
口が乾きやすいですから要注意❗
だ液を大事にしましょうね
あと、口が乾いていると
口臭の原因になりますよ
こちらも注意が必要ですね
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き