
歯の1643
先日患者さんから
なぜなら
銀歯をどれだけ精密に作っても
歯と銀歯の間には
すき間ができてしまうのです
このすき間にセメントを入れて
銀歯を歯にくっ付けているのですが
何年かたつと
だ液によってセメントが溶けて
そのすき間に虫歯菌が入り込んで
銀歯の下に虫歯ができてしまうのです
銀歯の寿命は7年
くらいと
いわれてますからね
最近はレジンセメントという
良いセメントがでてきてます
たけだ歯科でも
レジンセメントを使っていますよ
また
40歳以降の女性は
女性ホルモンが
減少する
ことによって
だ液の分泌が
減るのです❗
だ液は虫歯予防の強い味方なんよ
だ液が減少すると
虫歯になりやすくなります❗
40歳以降の女性は
要注意❗
虫歯予防は
毎日のセルフケアと
歯医者でのプロフェッショナルケアですよ
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き