
歯の1585
先日患者さんからお電話で
という質問を頂きました
それに答えていこうと思います
子どもの歯ぐきにできる白いできもの
として考えられるのは次の三つです
一つは
フィステルと呼ばれるもので
膿が溜まった状態です
歯にバイ菌が入って
根っこの先が膿んできて
歯ぐきが腫れた状態になったものです
二つ目は
口内炎ができた場合に白く見えます
三つ目としては
骨が隆起して
そのように見えることもありますが
子どもでは稀です
いずれにしても気になったり
子どもさんが痛がるようなら
早めに診せてください
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き