
歯の1554
歯列矯正ってどんなイメージですか?
ワイヤー
目立つ
痛そう
時間がかかる
お金がかかる
こんな感じでしょうか
そこに
セラミック矯正って聞いたら
どんなイメージになるでしょうか?
そもそも
セラミック矯正って
わかりますか?
これは
矯正と書いてますけど
矯正じゃ
ありませんから!
セラミック矯正と表現されているものは
歯並びの悪い部分に対して
歯を削ってセラミックの歯を被せて
歯並びがキレイな状態にすること
ようは
新庄みたいに白い被せを入れることなんよ
ワイヤーの矯正と違って
早ければ二回で終了するから
なんかお手軽に歯並びをよくできる
みたいな広告に飛びつかれる人も
いるみたいだから
言っておきますよ
歯を簡単に
削ってはいけない❕
歯を削ったら元には戻らないんよ
そして
被せたものは一生もつものではない
被せたものの寿命は10年
いつかはダメになってやり替えになるの
歯並びを治すから
簡単だからといって歯を削る処置を
選ばないでほしい
自分の歯を大事にしてほしいんよ
歯並びを治したいのなら
時間がかかってもちゃんとした
矯正を選んでください
もっというと
歯並びは子どものうちに治すのが一番よ
6歳から始める
子どもの矯正がおススメです
Profile
広島市出身、広島市在住
現在広島市安佐南区でたけだ歯科医院院長
幟町小学校→修道中学→修道高校から 広島大学歯学部に昭和61年入学
平成4年に卒業し歯科医師となる。
平成10年にたけだ歯科医院を開業し現在に至る
子供の時は虫歯に悩まされ、成人してからはかみ合わせが悪く、頭痛に悩まされ、2回にわたって矯正治療をうけた経験から子供たちの健全な発育のために虫歯予防と歯を抜かない子供の矯正に力を入れています。
広島生まれの広島育ち
大のカープ好き、カープが勝てば機嫌がいい。
好きな食べ物はもちろんお好み焼き